動画配信サービスとレンタルDVDはどちらが良い?メリットとデメリットを比較

これまで長い期間、過去に放送されたドラマや映画、人気番組はレンタルDVDで観ることが主流でした。

しかし、最近はインターネット環境が整っている家庭の動画配信サービス利用が増えてきています。

ここでは、これから動画配信サービスの利用を検討するかたが気になる、レンタルDVDの利用との違いや、それぞれのメリット、デメリットをご紹介します。


動画配信サービスとレンタルDVDはどちらが良い?メリットとデメリット

動画配信サービスのメリット

動画配信サービスのメリット

動画配信サービスの利用料金はそれぞれ異なりますが、旧作をたくさん借りるかたはレンタルDVDに比べて料金が安くなる場合が多いです。

見放題プランを利用の場合は、本数に制限がないため気になる作品を少し観て、自分に合わないと感じた場合はすぐに中止することができます。

何本試しても、定額料金の支払いで済むためお得度は高いです。

また、動画配信サービスは自宅で視聴したい作品を検索、再生するだけで、視聴に関わる手間がほとんどかかりません。

動画配信サービスでしか観ることのできないオリジナルコンテンツや、見逃した地上波放送を観ることも可能です。


動画配信サービスのデメリット

動画配信サービスの利用には、インターネット環境が不可欠です。

インターネット環境が整っていない家庭では利用することができません。

携帯電話のデータ通信でも利用は可能ですが、動画配信サービスの視聴はあっという間に消費してしまいます。

インターネット環境が不安定だと、接続状況によっては画質が悪かったり、途中で止まってしまうこともあります。

また、DVDに比べて、新作のラインナップが少ないです。

配信されたとしても、見放題プラン適用外となる場合がほとんどで、個別に課金が必要となります。

新作の視聴が多いかたは、利用料金がかさんでしまう場合もあります。


レンタルDVDのメリット

レンタルDVDのメリット

店舗によりますが、品揃えは動画配信サービスに勝る場合が多いです。

人気作品や名作は、どの店舗に行っても借りることができ、中にはマイナーな作品もあります。

動画配信サービスは、それぞれ作品のラインナップが異なり、自分好みの作品が見つかりにくい場合もあるため、レンタルDVDではそのような心配が少ないです。

また、インターネット接続環境を必要としないため、DVD再生機器があれば安定した画像で楽しむことができます。


レンタルDVDのデメリット

視聴できる場所が自宅に限られます。

動画配信サービスによっては、オフライン再生に対応しているため、外出先でもスマートフォンなどで視聴できます。

視聴場面の自由度が低い点がデメリットです。

また、レンタルビデオ店まで行き来する時間や手間もデメリットです。

期限内に視聴し、返却しなければならないため、忙しい生活を送るかたは利用しにくい面もあります。

レンタル料金は、店舗によって異なりますが、借りたら借りた分だけ料金がかかります。

1か月のレンタル料金を合算すると、動画配信サービスを利用した方が安く済ませられる場合もあります。


月に何本映画を観る人だとレンタルより動画配信サービスがお得になる?

月に何本映画を観る人だとレンタルより動画配信サービスがお得になる?

レンタルDVDのレンタル料金は、店舗により異なりますが、おおよそ旧作100円~200円、新作だと300円~400円かかります。

ここでは、旧作200円、新作400円として、各

動画配信サービスの利用料金と比較
してみます。


dTV

NTTドコモが運営する動画配信サービスです。

月額500円で見放題プランが利用でき、豊富な動画配信数が特徴です。

子ども向けの作品も多いため、家族で楽しむことができます。

dTVの見放題対応プランに適用していない作品は、新作映画400円程度、ドラマは200円程度かかります。

そのため、新作のみ視聴したい場合はレンタルDVDとあまり変わりません

しかし、旧作は見放題プランで観ることができる場合もあるため、旧作を3本以上借りるかたはお得になります。

dTVの詳細を見てみる


Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオ

年額3,900円(月額325円)で利用することができます。

旧作を2本以上借りるかたはAmazonプライムビデオの利用がお得です。

Amazonプライムビデオの詳細を見てみる


Hulu

月額933円の定額プランのみで、配信されている全ての作品が見放題となります。

新作の配信数は少ないですが、海外ドラマや洋画が豊富です。

旧作映画5本以上を視聴するかたはお得になります。

海外ドラマが豊富なため、シーズンを重ねた作品を一気に観る場合は特にお得度が高いです。

Huluの詳細を見てみる


U-NEXT

U-NEXT

月額1,990円と利用料が高めの動画配信サービスですが、毎月独自のポイントが1,000ポイント付与され、新作の視聴にあてることができます。

U-NEXTの配信数は、数ある動画配信サービスの中でもトップクラスです。

新作も比較的早いタイミングで配信される場合が多いため、DVDが発売される時期と変わらず視聴できる可能性もあります。

新作の視聴は付与されるポイントを活用すると、2本の新作映画を課金なしで観ることができます。

新作2本に加えて、旧作を5本以上観るかたは、U-NEXTの利用がお得です。

動画配信サービスを利用する場合、映画やドラマの旧作をたくさん観れば観るほど、レンタルDVDに比べてお得度が高くなります。

U-NEXTの詳細を見てみる


まとめ

動画配信サービスとレンタルDVDはどちらが良い?メリットとデメリットを比較

動画配信サービスとレンタルDVDのメリット、デメリット、お得度について見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

  • インターネット環境が整っている家庭では動画配信サービスが便利
  • 動画配信サービスにより利用料金が異なる
  • 動画配信サービスで見放題プランでも新作は個別課金となる

旧作を多く観るかたにとって、動画配信サービスはお得度が高いことが分かりました。

特に、ドラマを観る場合、シリーズ全てをまとめてレンタルすると、レンタルビデオ店ではかなりの金額になります。

動画配信サービスでは、ニュースやスポーツ、バラエティなど、様々な作品を観ることができる点も魅力です。

インターネット環境が整っている家庭では、動画配信サービスの利用を検討されることをおすすめします。

おすすめ動画配信サービス(VOD)

U-NEXTは全作品で12万本以上、見放題で5万本以上を視聴できる人気動画配信サービスです。

月額2,149円で見放題の動画だけでなく、70以上の雑誌やコミックが読み放題になります。

見放題以外の作品もポイントを使うことで視聴でき、初回登録時に600円分のポイント、毎月1,200ポイントがもらえるので、人気作品も追加課金なしで観ることができるのも魅力です。

無料お試し期間は31日間あるので、夏休みやGW、年末年始に無料期間だけでも十分楽しむことができます。

U-NEXTの詳細を見てみる



FOD(フジテレビオンデマンド)はフジテレビのドラマ、アニメ、バラエティ、映画が見放題になる動画配信サービスです。

2,000本以上の作品が見放題になり、期間限定の見逃し配信については無料で視聴することができます。

放送中のドラマも放送後すぐに見逃し配信されます。

無料お試し期間が31日間あるので、無料で人気ドラマを楽しめます。

FODの詳細を見てみる



TSUTAYA TVは、動画見放題で月額933円(税抜)、CD/DVDの宅配レンタルが借り放題もあわせて月額2,417円(税抜)で利用できます。

動画数は85,000本以上と、TSUTAYAのほぼすべての動画を観ることができます。

無料期間が30日あり、初回登録時に1,080ポイントがもらえるので、人気の新作も実質無料で視聴することができます。

これまでTSUTAYAでレンタル利用していた人は、はじめての動画配信サービスはTSUTAYA TVがおすすめです。

TSUTAYA TVの詳細を見てみる



Huluは海外ドラマや洋画、国内ドラマなどに強い動画配信サービスです。

月額約1,000円4万本以上の動画を見放題で楽しむことができます。

日本テレビの子会社なので、国内ドラマの見逃し配信やスピンオフも多く見ることができ、視聴可能な作品が幅広く、バランスが良い点も魅力です。

14日間の無料お試し期間があるので、はじめて動画配信サービスを利用する際はまずHuluを試してみてください。

Huluの詳細を見てみる